日頃より、JR北海道硬式野球クラブにご声援いただきありがとうございます。
10月12日(日)2班に分かれて野球教室をおこないました。
第1班 JR恵庭球場
札幌ブレーシェ(女子軟式野球チーム)19名が参加。
全員でアップからはじまり、キャッチボール、ポジションごとに守備練習をおこないました。
バッティング指導、走塁指導のあと,リレー方式のベースランニングをおこなって終了しました。
第2班 南郷丘公園球場
白石区の東川下ジャイアンツ、アカシヤファイヤーズ、東札幌ジャイアンツ、エルムファイターズ
(少年、少女野球チーム)35名が参加。
キャッチボールなどの野球の基本動作の丁寧に指導しました。
まっすぐに、指導を受ける子ども達に、JRの選手たちも学ところがありました。
早く一緒にプレーできる日が来るのを楽しみにしています。
日頃より、JR北海道硬式野球クラブにご声援いただきありがとうございます。
10月14日(火)15日(水)仙台市石巻市民球場で開催される、北海道社会人選抜チーム対東北地区選抜チームの試合がおこなわれます。
北海道地区選抜チーム(JR北海道、北海道ガス、室蘭シャークス、航空自衛隊)に、6名の選手と乙須監督が選出されました。
ご声援よろしくお願いします。
参加選手は、以下の通りです。
投 手 夏井康吉
投 手 木島広輔
捕 手 村北翔哉
内野手 石川楓雅
内野手 俵藤夏冴
外野手 大槻龍城
コーチ 乙須正太
日頃より、JR北海道硬式野球クラブにご声援いただきありがとうございます。
日本選手権北海道地区予選において
JR北海道硬式野球クラブと北海道ガスが2勝1敗で、同率1位のため
代表決定戦がおこなわれます。
日時:9月27日(土)
球場:日本製鉄室蘭球場
試合開始:午前11:00から
天候などにより、変更になる場合もあります。
ご声援よろしくお願いします。
日頃より、JR北海道硬式野球クラブにご声援いただきありがとうございます。
9月21日(日)~23日(火) 大和ハウスプレミストドームでおこなわれる。
日本選手権北海道地区予選に出場します。
試合予定
9月21日(日)第1試合(10:00~)一塁側 対室蘭シャークス
9月22日(月)第1試合(10:00~)一塁側 対航空自衛隊
9月23日(火)第2試合(13:00~)3塁側 対北海道ガス
ご声援よろしくお願いします。
日頃より、JR北海道硬式野球クラブに、ご声援いただき大変ありがとうございます。
9月のスケジュールのお知らせします。
都合により、変更や中止になる場合もあります。
8月21日(木) 練習後にJR北海道本社で、都市対抗本戦に向けて連日勤務後に続く、応援団練習にお邪魔しました。
最後に、応援エールをいただき、勝利に向けて連帯を図ることができました。
応援団の皆さんも、選手同様、9月2日の初戦に向けて調子が上がってきています。
日頃より、JR北海道硬式野球クラブにご声援いただきありがとうございます。
8月15日 エスコンフィールドで開催された、交流戦にJR北海道硬式野球クラブより
乙須監督(代表監督)はじめ6名の選手が選出されました。
試合は、5対5の引き分けでした。
日頃より、JR北海道硬式野球クラブにご声援いただきありがとうございます。
8月15日(金)に、エスコンフィールド北海道で、18:00時より開催される。
日ハム2軍とのプロアマ交流試合の北海道アマチュア選抜チームに、選手6名が選出されました。
なお、選抜チームの監督は、乙須監督がつとめることになっています。
ご声援よろしくお願いします。
日頃より、JR北海道硬式野球クラブにご声援いただきありがとうございます。
8月12日に補強選手が合流しました。
第96回都市対抗野球大会(東京ドーム)8月28日開催
一回戦は、9月2日(対日本製鉄鹿島)に向けて練習をおこなってまいります。
ご声援よろしくお願いします。
補強選手を紹介します。
#31岩崎 巧(投手)日本製鉄室蘭シャークス
先発、中継ぎ、抑えどこでも投げてもらえる貴重な左腕。東京ドームでもフル回転に期待です。
#35村上大芽(投手)北海道ガス
三振を狙ってとれる本格派右腕。本大会でも三振の山を築いてもらいます。
#33髙橋謙太(外野手)北海道ガス
走攻守三拍子そろった万能外野手。東京ドームでも長打をきたいしています。
日頃より、JR北海道硬式野球クラブにご声援いただきありがとうございます。
8月6日(水)~10日(日)旭川スタルヒン球場、札幌モエレ沼公園野球場で開催される。
表題の大会に出場します。
予選リーグ
8月6日(水) 8:30~ 対日本製紙石巻
8月7日(木)11:00~ 対ミキハウス
8月8日(金)11:00~ 対日立製作所
決勝トーナメント
8月10日(日)未定
全て、旭川スタルヒン球場での試合となります。
ご声援よろしくお願いします。